ハイビジョンテレビの質問を集めてみました。
★★ハイビジョンテレビとフルハイビジョンテレビの違いはなんですか?
ハイビジョンテレビとフルハイビジョンテレビの違いはなんですか?
- 回答 -
ハイビジョンの定義はデジタル換算でだいたい1280X720程度以上のものを差します。
ですが地上デジタル放送は1440X1080、BS放送などは最高で1920X1080で放送されています。
昔は家庭用であれば1920X1080もの解像度のものは必要ないという考えと1920X1080でパネルを作るコストから高くなりすぎて売れないなどの理由から1280X1080のテレビをハイビジョンテレビとして売っていました。
ところが家庭のテレビも大画面化が進み50V型程度以上になると放送そのままの解像度の1920X1080のものが欲しいという消費者の欲求とその他の条件が一致し出てきたのが1920X1080の解像度を持つテレビです。
これを従来のハイビジョンテレビと区別するためにフルハイビジョンとメーカーが言い始めたものです。
ただ1920X1080の解像度は40V型程度以上で意味がありそれ以下のテレビではその差はほとんど分からずフルハイビジョンにこだわる必要はあまりありません。
現在ではテレビに限らずビデオなども1920X1080までの解像度に対応するものはフルハイビジョンと言ってそれ以下の解像度のハイビジョンのものと区別しています。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
★BIGLOBE WIMAX入会でキャッシュバックを確実にゲットする為の注意点PR